女だけど「風俗やパパ活してる女は無理」って風潮にムカつく
-
2 1iYrKvaTMもういかねえよ
いかなくなったら汚ったねえ女共にしかみえん -
3 foyiIzoQ行くけどその女はゴミとおもってる
-
4 2qu0DnpX0風俗行ってる男彼氏にしたいか?
-
5 yALxSp0TM海岸で焚き火する女もNGです
-
6 zl5l8J/w0小遣いもらってババアのマンコ舐めてる男と付き合いたいと思うならまあ
-
7 GjTH3/fn0簡易に金を稼げる方法知った事が問題、貧困で身体売ってるなら兎も角、安易に容易に身体売ってる事が問題
-
8 uzHi+SwBd買うのはいいが売るのはNG
-
9 tcuEmC3D0トイレは使うけどさわりたくないもん
-
10 vLbU8CRQ0たまーにいく客とひび何人も相手にする下賤な職を一緒にするな😠
たまにお世話になってます -
11 nY/4q75ar俺は風俗行ったこともない真正童貞魔法使いだぞ舐めんな
-
12 QVFdl9B10女じゃない定期
-
13 prVExRdZ0風俗行く側は金払ってんだよ
バイトの数十倍一気に稼げる水商売ににデメリット無いと思ってんの? -
14 NaLTcJx00なんかで読んだけど
男は生まれてくる子が自分のDNAを継いだ子か究極的には分からないから
自分の子孫を確実に残すために
本能的にヤリマンを嫌うんだそうな -
15 5tZfflXFMそういう女の子頭掴んで後ろから強めに腰振るの好き
頭揺らすと締まる -
16 gCjPdKkE0中古はゴミに決まってるだろw
-
17 xlgUmp4QMその男たちのおかげでそういった商売が成立して楽に生きていけるんだから感謝するべき
-
18 5B08ieCp0勝ち組男「欲深い女を選ぶ必要性がないので無理」
負け組男「欲深い女その物が憎い、相手がいないから風俗行ってるのに!」 -
19 Fu73q2nsaそんなことないよ
それが駄目って言う人はただの言い訳だよ -
20 QvafqJQg0そこ対等じゃないし
男が風俗で働いて売り専してるなら別だけど -
21 5B08ieCp0ただこう言う関係性ってのは必ず理由がある
この現象その物が起こるのは女が上昇婚思考だからだ
女が上昇婚思考なら男を仕方なく格下の相手を選ぶ、そうじゃないと女が満足しないから
その結果欲深い女の相手は不在となり、誰からも需要がなくなる -
22 GJlkDIKT0別に無理ではないけど興味がない
-
23 FFtKaCOJ0風俗とパパ活一緒にすんなよ
-
24 PwsVAXmN0>>1-23
ユニコーン釣られてやんのwきっしょw -
25 KhTf5aSoa俺は色んな男に調教されたり大勢から便器扱いされてた様な女が好き
今の嫁も野外調教や輪姦プレイで雑誌やサイトに何度も掲載されてた女だ -
26 W+A6u9Oj0「言い方を変えれば『男性の性欲のはけ口』にされているよう」
-
27 z2zMtnVu0>>25
今も便器やってんの? -
28 5/XCGmA10行ったことないけど
-
29 KhTf5aSoa
-
30 cT26DMia0風俗やパパ活してる男も普通に無理でしょ
-
31 Nui7cY3x0女 金の為
男 ちんちんの為 -
32 U6bvxEsId>>31
需要と供給
-
【#ちょこっとコーチング】 ✨海外の遊びに対する認識 日本とアメリカでは、子どもの遊ばせ方が大きく異なるのをご存知ですか❓ 日本はどちらかというと危険回避思考。 アメリカはチャレンジ思考。 良し悪しはありますが、結果として国の風潮を創っている事実は知るべしです♪ #教育 #コーチング pic.twitter.com/d8l3XaQE6n
— イット@先生のコーチ×人生挑戦する人 (@it_coach0412) June 4, 2023 -
他担が言い出したことでも何でもかんでもひらの担のせい、ひらのしょうのせいと言われる風潮に関してはいい加減にしてくれの一言。しょうもない小競り合いに巻き込むなよ。
— n (@_o129____) June 4, 2023 -
はい、ストレートで達人落ちしました。こういうときに責任転嫁するのは悪い風潮だが、満潮ラッシュは安置使わないとまじで無理ゲーに近い。 pic.twitter.com/SzvePdR9NC
— ほしつき (@hosituki721) June 4, 2023 -
コロナ前からあんだけ飲み会嫌嫌な風潮あったんだから、コロナで別にやらなくてもよくね?って雰囲気を一度作っちゃえば戻らんよなあ
— ぐにゃぐにゃ (@gunyagunyamu) June 4, 2023 -
岸田首相に期待するより、自助努力で資産運用して株式リターンに期待した方が無難という風潮、大正解ってことで良いよね・・・?
— かぶぱん|毎月25万円積立 (@investmentpanda) June 4, 2023 -
ロジカルであることがやたらと持て囃される風潮(「論破ブーム」とやらですか)といい、思考や人間理解が平板化しとるな、と思う。
— 前Q(前田久) (@maeQ) June 4, 2023 -
銀行から融資を受けてラーメン屋を開業。失敗しても自己責任。貸した銀行は悪くない。 銀行から不動産賃貸業の融資を受けてマンションを買って事業を開始。失敗しても自己責任。 この原則があるにもかかわらず、うまくいかなかったら銀行の責任にする風潮は今後不動産投資始める人の障害になるね
— もふもふ不動産もふ | 菊地夏紀 (@mofmof_investor) June 4, 2023 -
返信先:@TeteNiwakaGamer日々著作権と作者に怯える者ですが、著作物の引用方法を守れば表紙等は問題無く使えます。 大まかに考えると記事の内容が引用物より主であればだいたいオッケーで、最近はノンクレジットでも大丈夫そうな風潮ですが↓このようなクレジットを入れればだいたい大丈夫です。 pic.twitter.com/LgOZLAiBX7
— ロッソ@ミトラスフィア (@rossorootminus1) June 4, 2023 -
ヒトにとって有害な生き物が相手だと、どんな残酷な仕打ちをしても正当化される風潮がある。スズメバチだから殺す、ヘビだから殺す、フグだから野ざらしにする。本当に胸糞悪い。
— がぎえる (@gagieru_osamusi) June 4, 2023 -
昔、同僚とランチしてる時に隣にいたおじさんに「申し訳ない、あの窓側の席、何人座ってる?」って聞かれたんだけど、変な質問だなと思って窓側の席見たらボックス席に女性が1人。 ドリンクバーのコップ2つ。 テーブル真ん中にポテト。 女性は向かい側を見て何やら楽しそうに話しをしている。
— MA108P(マトバ)ユリイカ (@MA108P) June 4, 2023 -
某田中秀和さんの影響力よ。「イキスギコード入れたらアニソン風」って風潮は確実にあるもんな、昨今。 youtu.be/n9kmRCkrz1s
— kurt@東京 (@kurtkurt22) June 4, 2023 -
少し前までは「 子供のお金は、親のお金。親が育ててやっているのに、子供の金を略奪して何が問題か。」 みたいな風潮で、お年玉とか、地域振興券とか全てパクられて、帰ってこないのが普通だったのに、 子供本人が使用ている口座ではないと問題視されるようになったのは社会の風潮変わったなと思う
— あきな@わたしは、私。 (@akina1015) June 4, 2023 -
Q.なんでミスターフルスイングはアニメ化できなかったんですか? A.作中のギャグが版権問題クリアできなさそうだったりや今の時代の風潮に合わず再現不可能だから。 そしてギャグを改変したらミスフルの面白さが半減するから。 本当に悲しいんだよな...未だに新規絵やグッズも生えてくるのに...
— JYORI (@6bite9me) June 4, 2023 -
私が世間知らずで馬鹿だったのは事実としてあるわけだけど、じゃあ、男性は悪くないの?って聞かれたら『悪い』よね。だって、「セックスしない、休むだけ」と『約束』してるうえで『騙している』わけだからね。
— ムクドリ (@mukudori3325) June 4, 2023 -
返信先:@soft_tractor他49人女性を産む機械だと 言ってしまう差別主義者がコチラ このsoft tractor氏の様な 偏見にまみれた人のせいで 女性は子供を産めば 良いと言う風潮にしかならないのです。 差別感情にまみれた 女性および社会の敵ですね #女性差別に反対します #社会の敵 #恥を知れ pic.twitter.com/19kJHwr6Tu
— かな (@VT018pXmZOVikMs) June 4, 2023 -
返信先:@Serika_ojosama「ジェンダー」とは例えば「涙が出ちゃうだって女の子だもン」「男は涙を見せぬもの」というように「男女はこうあるべき」という風潮のことであり性別の事ではないんです 「男女」や「身体のつくり」とは社会的に作られたものではなく「身体的性差」ですから「ジェンダー」ではありません pic.twitter.com/OGZ4xKnrbZ
— 今泉友介 (@UU30) June 4, 2023 -
世の中はブルマは女性の敵という風潮ですよね。しかし、ブルマを着てくれる、着ている姿を見てほしい女性もいます。撮りたい私もいる。見たい、そしてブルマを愛するみなさんもいる。そんなみなさんの橋渡しが出来たら、私は幸せです。 fantia.jp/fanclubs/171813 #ブルマの良さを伝えたい #ブルマ pic.twitter.com/Kb5Lco5VPb
— 山本 (@yamamotominimi1) June 4, 2023 -
岸田翔太郎氏は情報漏れすぎなので更迭は仕方無いと思うが見た目の揶揄や、なりすまし垢を本人に見立てて馬鹿にする等の典型的な『イジメ』にはドン引き。 こういう「こいつは叩いていい」な風潮になると寄ってたかって陰湿にいじめる姿は醜悪やで。大人がコレじゃ子供のイジメも当然無くならんわな。 pic.twitter.com/TYDIDXNQeN
— 水月 (@sui72381132) June 4, 2023 -
外資系に勤めていて一番嫌だったのは欧米の連中はすぐに新しい言葉を作って逃げること。彼等は圧倒的に潔くない(潔いのは日本人だけだったのかも知れないが)。相場の世界で使われる最近一番嫌いな言葉はFOMO(fear of missing out)。ただ間違えただけのことをカッコつける風潮。
— 岡崎良介オフィシャル (@Okazaki_Ryosuke) June 4, 2023 -
Aマッソ加納さんが結婚を公表しなかった理由が深かった。女性の芸能人は結婚すると「結婚したら変わった」と言われがちだ。だから「いやいや、結婚してんの関係なかったでしょ?」と言いたかったと。 裏を返せば、結婚したかどうかで人への見方を変える風潮(偏見)が根強いということでもある。 pic.twitter.com/5XQ0JokVQn
— Sea (@sortmps) June 4, 2023 -
ミヤネ屋と専門家と称される人々は「統一教会の信者なんてどうなってもよい」とする風潮だけでなく常識をつくりだした。みな人権があるんだから、どうなってもよいはずがない。なにをされてもよいはずがない。このタガのはずれた扇動の経験が、世の中にダメージを与えたはずなんですよ。
— KATOU Fumihiro (@mostsouthguitar) June 4, 2023
コメント