https://news.yahoo.co.jp/articles/c89c2cfee8cd94ab95b36542342ccdfbc7f6036c

登録者53万超人気YouTuberが引退宣言「みんな平均再生数どんどん落ちてく」 オワコン認定「時間投資もったいない」


 登録者数53万7000人という釣りをテーマにした人気YouTuber、渥美拓馬が1日に更新した動画で「YouTuberを引退します」と宣言した。

 室内で独りだけが画面の前に登場。「今後、YouTubeでもっと有名になるために頑張ろうとか、登録者数を増やしてこうとか、そういう気持ちは微塵もありません。そういう活動をしていく予定はありません」と静かに話した。

 YouTubeに関しては「現在、下降トレンドですよ。ガーッと下降。その中で才能のある、めっちゃすごい方たちがいて、その人たちは全然問題ないと思うけど、僕みたいな一般ピーポーは才能もないし、話も面白くないし、ルックスも良くないしってひとは、どうしても淘汰されているく時代がもう来ている」と話した。

 さらに「みんなのYouTubeのアベレージ再生数はどんどん落ちていく。どんどん単価も落ちていく。圧倒的下降トレンドにお金や時間を投資するのはもったいない」と話した。

 現在は、釣り具会社を立ち上げ、新商品の開発などをしているという渥美。さらに、投資も行っており「めちゃくちゃ楽しい」と語る。

 今後の目標は「好きなことを好きなときに、好きなだけやる」と明かした。

登録者53万超人気YouTuberが引退宣言 「みんな平均再生数も単価もどんどん落ちてく」 オワコン認定「時間投資もったいない」 [冬月記者★]

  1. 2 ID:MSHBS+240
    岡田斗司夫が予言した通りになってきたな
  2. 3 ID:HHqybeY30
    50マンじゃなあ
    負け組よ
  3. 4 ID:c53nWfhB0
    >>1
    お、おう
  4. 5 ID:96b10oz50
    んで、アカウントは消したの?
  5. 6 ID:eqekuScb0
    誰だか知らないけど頑張ってください
  6. 7 ID:z8XOrPf80
    本当にやりたい事見つかってよかったな
  7. 8 ID:xsCzYGEG0
    下降の安易な回避策、炎上系に踏み出さなかったのは大きく評価するよ。
  8. 9 ID:i7ruO9eA0
    仕事としてコンテンツ製作してるような人は厳しくなってくんだろうねー
  9. 10 ID:ka5HpS9x0
    毎日見て応援してたのに残念
    53万人のファンを見捨てるの?
  10. 11 ID:x8qHNsmh0
    このレベルの人なら既に50億以上の現金は持ってるだろうし、YouTubeで成功する人は何をやっても成功するから、ヒカキンやヒカルみたいに無限に資産を増やしたいとかじゃなければこのスタイルでいいんだろうな
  11. 12 ID:rLs1KZM00
    白血病の人か
  12. 13 ID:uDPQMZau0
    なんかいたな
    釣りの人だったっけ
  13. 14 ID:ypns/5720
    そらスポンサーの総数は増えないからな。食い合うだけ。
  14. 15 ID:snoZdNV10
    日本に超人気YouTuberどれだけおんねん
    聞いたこともないわ
  15. 16 ID:96b10oz50
    最近で一番伸びてる動画が野良子猫を拾った動画
    やはりというか何ともかんともニンニンでござるよ
  16. 17 ID:gGwTmbJ40
    成功者やな
  17. 18 ID:ka5HpS9x0
    pivotも厳しそうだね
    自分のチャンネルで切り抜き動画をあげて再生数を稼いでる時点で終わった
    チャンネル桜も自分のチャンネルで切り抜き動画を投稿して
    少しでも再生回数を稼いで儲けようとしてるよね
  18. 19 ID:c3y1aa8L0
    リアルタイムで見てたけどほんと元気になって良かったよなこの人
  19. 20 ID:l7caKlKb0
    モンストのぺんぺんもメッチャ再生数落ちてるよな
  20. 21 ID:h3LhnAdw0
    YouTubeで得た知名度をビジネスにいかしてるのか
    賢い生き方やね
  21. 22 ID:xYs31VAI0
    仕事にしたらしんどいわ
  22. 23 ID:3Sh2/Ji30
    >>16
    >何ともかんともニンニンでござるよ
    なんなのこれ
  23. 24 ID:06D1U+tV0
    クソみたいなチャンネルの方が再生数多くて腹立つわな
    見るヤツも馬鹿ばっかりだから
  24. 25 ID:+lKeSxAp0
    誰?
  25. 26 ID:5Mj5B/8o0
    >>10
    登録者って別にファンでも何でもないからな
    金になるヤツなんて100分の1どころか1000分の1もないのが常
  26. 27 ID:iyZc/l130
    巣篭もりはもう訪れない
  27. 28 ID:msRIsI060
    まぁYouTubeというよりユーチューバーはオワコン傾向なのは確かだな
    おっぱいデカい女ならファンティアとか移住先もあるだろうけど男はよっぽど専門性が強くないと厳しい
  28. 29 ID:z3OXfLq/0
    釣りとかキャンプは時間かかるし体力いるし天気も影響するし成果の運要素も大きいからYouTubeで稼ぐには向いてないな
  29. 30 ID:n+/yUVb60
    このスレ>>1みたいな記事になる事も含めて宣伝でしょ
    YouTuberのいつもの手口
  30. 31 ID:HjPwaOn20
    シバター悲しむだろこれ
    動画にしそうだなシバター
  31. 32 ID:+0T7NYzM0
    楽して稼げるボーナスタイムは終わったってこと
  32. 33 ID:6cFgP7Rg0
    若者はTikTokやInstagramを見ている
  33. 34 ID:qRQpKlxV0
    有利な条件で集め依存するようになったら
    絞るだけ絞る

    ユダヤ商法やな
  34. 35 ID:dkqwzhg10
    俺なんて同接1でも毎日配信してんのに
  35. 36 ID:msRIsI060
    >>10
    >毎日見て応援してたのに残念

    嘘つけw見てなかったクセにw
    まぁでも有名になろうとか登録者数増やそうって活動をしないって言ってるだけだし通常の活動は暫くは粛々と続けるんでね?
  36. 37 ID:rO9Hfs1L0
    でもYouTubeでそこそこ稼いだからこそ、次のステージに行けたんでしょ
    何事にも資本は必要だし
    ただ、今からの参入組は相当厳しいだろうね
  37. 38 ID:hMc1aBN70
    >>16
    どういう意味?困惑
  38. 39 ID:KUqM6aOh0
    >>33
    ティックトックもYouTubeもあがって動画は似たようなもん
    ティックトックのほうがJCJKが動画あげてる率が高いけど
  39. 40 ID:OO+4NCR10
    >>35
    カーチャン……
  40. 41 ID:DvSriyCP0
    登録者数も再生回数も数千レベルのチャンネルで好きなのがたくさんあるから
    彼らがマイペースで投稿を続けてくれることを願ってる
  41. 42 ID:8kEtDpa/0
    まぁ何をやっても中途半端ならば消えてもみんな半月と覚えていない
  42. 43 ID:5Ba68sjv0
    そんな人が魚釣りしてる動画なんて貧乏人しか見ないから広告安いだろ
  43. 44 ID:EEvVeK7L0
    53万人の登録者数がいても動画再生数は1万くらいが良いとこだろうな
    ただのYouTuberなら継続すら無理だろ
  44. 45 ID:c3y1aa8L0
    >>31
    チャンネル寄こせとか言った時は引いたわ
  45. 46 ID:Sgd/dfZk0
    引退する!と言っても完全に引退する人はいないね
    引退という名の一時休憩とか充電期間とかであることが多く、引退!宣言することによって自分のサイトの価値を高めて過去の動画にも誘導して稼ぐパターンが多い
    これを”ユーチューバー(インフルエンサー)大仁田敵引退効果”と学会で発表されている
  46. 47 ID:f1SR3vVu0
    変身をあと2回残してるような凄い登録者数なのに
  47. 48 ID:hWrtHN9R0
    登録者なんか200万いても金にならんよ(体験談)
  48. 49 ID:ovs0sJrQ0
    気まぐれクックのオマケみたいになってた人か
  49. 50 ID:52K9AlvW0
    芸人とかプロがYouTubeやり出したからなぁ
    そりゃ素人が同じ土俵で勝てるわけない
  50. 51 ID:KUqM6aOh0
    >>44
    固定のリスナーってかファンが出来るから面白ければ結構回るぞ
    YouTubeのコメ見ると分かるけど投稿主の人となり全てわかったようなつもりのコメばっか
  51. 52 ID:nBqEmNVx0
    生配信出来るジャンルなら10万人でもTwitchとか兼用配信でそれなりに稼げるらしいけどな
    釣りだとまあ厳しいわなあ
  52. 53 ID:hWrtHN9R0
    >>47
    あ。ほんまや。
    じゃあ、登録者1億目指せるな。
  53. 54 ID:tpzzO86c0
    53万いても再生されないと大して稼げないと
  54. 55 ID:dpa8Dj1A0
    結局店の宣伝垢としては使うんだよな
  55. 56 ID:USKz3qV30
    自意識だけ高けえな
  56. 57 ID:hWrtHN9R0
    >>52
    あー無理無理
    夢見させないでマジで。
  57. 58 ID:L9L7Sq190
    マックス村井みたいなもんやね
    100万いるのにまったく稼げないという
  58. 59 ID:etlDSjeM0
    もうバス釣りがyoutubeでできないからな。
    コメ欄が荒れるだろうし
  59. 60 ID:iVA3TNHN0
    登録者は見なくなったからってわざわざ解除までする必要ないから無意味に増えていくんだけど肝心の再生数は横ばいとか下がってるっていう中堅youtuber多い
  60. 61 ID:hWrtHN9R0
    >>58
    それが普通やで。
  61. 62 ID:tpzzO86c0
    俺アプリとか使わないけどZってすぐ登録だけしそうだもんな
  62. 63 ID:KOBlqkXc0
    >>2
    誰でも予測できるレベル
  63. 64 ID:vlvoCXna0
    もうそれ一本でやるんじゃなくて本職のためのプロモーションの場だろYouTube
  64. 65 ID:KUqM6aOh0
    一時期じゅえりーとコラボ結構して匂わせたりしててめちゃくちゃ再生回数ついてて
    どういう立場から物言ってるのか知らんけど「結婚して」とか「お似合い」とかいうコメばっかでうざかったわ
    結局違う人と結婚したけどな
  65. 66 ID:hMc1aBN70
    >>48
    ほんと?
  66. 67 ID:JxJXM21h0
    友だちのきまぐれクック(登録者1260万人)が日本トップクラスのYouTuberだからな
  67. 68 ID:5JviShSW0
    まぁ結局はコンテンツの魅力と再生回数だからな
    登録者数は再生されるきっかけになるけど、
    コンテンツに魅力が無ければスルーされるし
  68. 69 ID:ZUaUhwP40
    聞いたことが無い
    毎日YouTubeを見てるけど、YouTubeの世界も広いね
  69. 70 ID:OhYH+UdB0
    そりゃ当然楽しんでた人間も大人になって歳を重ねて価値観が変わっていくからな
  70. 71 ID:hMc1aBN70
    >>67
    知らん
  71. 72 ID:nBqEmNVx0
    >>57
    無理じゃなくて実際にやれてるよ
    アモアス・人狼勢で登録者数14万人弱の配信者ずっと追ってるけど
    直近で観光地コラボとかしたり明らかに稼げてる風にしか見えないもの
  72. 73 ID:L2zyiphq0
    5ちゃんねるがyoutubeにチャンネル作ったら凄いだろうな
  73. 74 ID:ovs0sJrQ0
    tiktokかライブかの2極化してるから減るわな
  74. 75 ID:vDOp5Xeb0
    生き残るとしたら講師系YouTuberになるのかな?
    企業の新人研修に招かれたり資格取得を目指す人のための教室を開いているレベルなら御の字。
  75. 76 ID:9oZyKCvi0
    >>67
    昨日Twitterのおすすめに出てきて見たけど、面白くなかったからブロックしたわ
  76. 77 ID:NhXWKqYa0
    マジかよ
    欠片も知らね
  77. 78 ID:8OHicVFy0
    スレ必要?
  78. 79 ID:gVsgzhwH0
    小遣い稼ぎ程度にやればいい
    いつ梯子はずされたり廃れるかわからんようなもんに人生かけるとかバカ
  79. 80 ID:5JviShSW0
    大雑把に計算して日本人の200人に1人が登録してるだけだから知らなくても普通かとw
  80. 81 ID:kLvWHNkG0
    開き直って

    TEMU案件
  81. 82 ID:zqYf3k340
    今日の誰
  82. 83 ID:CNKlw7LD0
    >>59
    ホビー系でも生き物の捕獲と殺生が絡むと
    料理系配信者より映像規制がキツイからなあ
  83. 84 ID:cgDkA3rl0
    他の事業で金稼いで、趣味の延長を動画化して副業にするのは最も賢い利用方法やろなYouTube(´・ω・`)
  84. 85 ID:Ucyf4Fle0
    包丁作ってた圧倒的不審者の極みがずっと配信止まってたと思ったらいつの間にか
    ティックトックで菓子作りに転職してた
  85. 86 ID:8OHicVFy0
    ショート動画で人のxかインスタか知らないけど切り取ってアップしてるのって許可とってんの?
    だとしたら違法?
  86. 87 ID:U3OEMIWz0
    再生数少ないのかなと思ったけど意外と多かった(100万超えるものも)
    ただ動画が月に1本ペースなのでそんなにいい商売じゃないのかなと
    屋外に撮りに行かないといけないから撮影も金かかりそうだし
  87. 88 ID:RbPoHER80
    もったいない
    53万人も登録者いるなら続けりゃいいのに
    三年前に開設した俺のチャンネルなんか登録者4人だぞ
  88. 89 ID:Sf59MgRu0
    >>66
    再生数だから
    月にどれだけ平均再生数が行くかが全て
    登録者数なんて意味ない
    雑談やゲーム実況を毎日コツコツやるのが1番タイパいい
    この人みたいに外ロケして編集作業を何時間もやってアップするのは2週間に一度とかじゃ無理よ
  89. 90 ID:hMc1aBN70
    >>78
    暇つぶしだから別にいいよ
  90. 91 ID:ED+vAKwc0
    >>88
    俺は6人だから、お前には勝った。
  91. 92 ID:RbPoHER80
    >>91
    うぅ・・・
  92. 93 ID:hMc1aBN70
    >>88
    何配信してんの?
  93. 94 ID:GjwhEnOB0
    子猫拾った動画だけ見た
    その時も現実的な思考をする人だなと思った
  94. 95 ID:5JviShSW0
    >>85
  95. 96 ID:Mw/FmA4i0
    apexの切り抜き動画毎日5年間上げてたひとが
    生涯年収稼いだって言ってたな
  96. 97 ID:HwRTVlDv0
    Youtuberという職業を辞めるだけで
    副業として動画を投稿していくって事だろうな
    釣り動画
  97. 98 ID:iDnAfBX00
    販売な動画再生だけじゃもう無理みたいね

    特化系で案件振りたくなるような影響力ある人
    しか専業は生き残れないか
  98. 99 ID:me0A9naA0
    動画配信とか趣味なんやから引退とか宣言せんでええやろ
    やりたい時にやればええんやで
  99. 100 ID:s/DPexFR0
    早くYouTubeは動画公開したいやつがお金を払うという方式に変えろ
  100. 101 ID:RbPoHER80
    >>93
    ミニカーの開封動画
  101. 102 ID:+eT2RBLv0
    >>1
    龍が如くに出てきそうな名前
  102. 103 ID:8iNxVniw0
    闘病中親身になってくれた看護師と結婚したんだよな
    モザイク越しでもスタイル良くて美人ぽい嫁ゲット
  103. 104 ID:aTyLtb/b0
    マルチやねずみ講まともな商売でも
    得するのは最初に関わったごく一部
    黎明期を制さないとほぼ無理
  104. 105 ID:hMc1aBN70
    >>101
    面白そう
  105. 106 ID:EBCOYYWL0
    1ヶ月に1本あげてるだけじゃん
    そりゃ定期的に活動しない人からはファンも離れていくだろ
  106. 107 ID:w2aIQCG10
    最近はちょっと通報すれば
    すぐにチャンネルつぶすしな
    youtubeももう管理めんどくさくなってるだろw
  107. 108 ID:5JviShSW0
    >>96
    やっぱ、コスパタイパ良いのはゲームらしいね
    ネタ考えなくて良いし、家でゲームするだけだから経費もかからんw
    天性のトークスキルさえあればボロい商売だろうね
  108. 109 ID:NhXWKqYa0
    >>58
    寄生してたコンテンツが下火になるとそうなるよね
    昔バズってて今オワコンだと登録者数の意味合いが現在進行形でやってる人とは全然違う
  109. 110 ID:xlGffATb0
    もうユーチューバーも完全に過当競争だよな
    同時接続数2名とかを相手に生配信してるVTuberとか哀れ過ぎる
  110. 111 ID:hMc1aBN70
    >>100
    まじでそれ!
  111. 112 ID:5JviShSW0
    元々YouTubeってSNSの一種みたいなもんだし稼げないのが普通だと考えるべきだよね
    動画投稿するのが趣味の奴以外は目障りだからさっさと消えな🖕